「実唱館」でのイベントをはじめ、コンサートなどのイベントをレポートします。
2018年のレポート/2017年のレポート/2016年のレポート/2015年のレポート/2014年のレポート/2013年のレポート/2012年のレポート/ 2011年のレポート/2010年のレポート
主催:遠藤実日本大衆音楽文化連盟 後援:(一財)遠藤実歌謡音楽振興財団 残暑が続く中、遠方より駆けつけてくださった91名の皆さまによる 第1回「歌の集い」が開催されました。 素敵な衣装に身を包み、日頃の練習の成果を発揮されていました♪ 遠藤実メロディーを歌ってくださった方もたくさんいました♪
ゲストの小野由紀子さま(ABK連の皆さま)、Euphonium Quintet 狛狼座が 遠藤実メロディーを歌唱・演奏してくださり、会場が盛上がりました♪ 連盟の師範の皆さま、どうもありがとうございました。
日中両国のインターネット配信を中心とした音楽利用の実態をそれぞれ紹介し、 音楽著作権に関する諸問題について意見・情報を交換し、両国の今後の音楽文化発展に 資するべく討論が行われました。 ■講演 「中国著作権法改正状況」 劉 春田(中国知的財産権研究会会長/中国人民大学知的財産権学院院長) 「バリューギャップ問題等」 上原伸一(国士舘大学知財大学院客員教授) ■パネル討論 ・「日中における音楽利用実態」 ・「日中における音楽ネット配信の実状」
《パネリスト》 劉 平(中国音楽著作権協会副総幹事 法務本部長) 楊 奇虎(Tencent MusicEntertainment法務本部長) 玉木一郎(スポティファイジャパン代表取締役社長) いではく(作詞家/日本音楽著作権協会会長) 世古和博(日本音楽著作権協会常任理事) 劉 春田(中国知的財産権研究会会長/中国人民大学知的財産権学院院長) 《コーディネーター》 上原伸一(国士舘大学知財大学院客員教授)