 |

昭和7年7月6日東京で生まれる。
戦時中に両親の故郷である新潟へ疎開し少年期を過ごす。
昭和24年歌手を志し上京、演歌師(流し)をしながら
独学で作曲を学ぶ。昭和32年「お月さん今晩わ」の発表以来、「高校三年生」「星影のワルツ」「せんせい」「くちなしの花」「北国の春」「こまっちゃうナ」「すきま風」など数々の
名曲・ヒット曲を世に送りだす。
その活動は創作活動にとどまらず、昭和40年に自らの名前を
冠したレコード会社「ミノルフォン株式会社」(現、徳間
ジャパンコミュニケーションズ)を創業、平成6年には
(財)遠藤実歌謡音楽振興財団を設立し、音楽文化の振興と
普及活動に取り組み続けた。
更には(社)日本音楽著作権協会会長、
(社)日本作曲家協会会長など公的な重責をおおく担った。
平成2年紫綬褒章、平成12年モンゴル国立文化芸術大学より、
日本人初の名誉音楽博士号、平成14年勲三等旭日中綬章を
受章するほか、平成15年には大衆音楽の分野から初めて
文化功労者に顕彰された。
平成20年12月6日永眠(享年76歳)。
国民栄誉賞を受賞、並びに正四位、旭日重光章を受ける。
その生涯に5,000曲を超える作品を世に送り出した。
|