「実唱館」でのイベントをはじめ、コンサートなどのイベントをレポートします。 |
||
2017年のレポート/2016年のレポート/2015年のレポート/2014年のレポート/2013年のレポート/2012年のレポート/ |
||
![]() |
||
2013年12月16日 |
||
![]() |
||
今回より定員が30名から50名となり、より一層賑やかに会が始まりました。 越さんのレギュラーラジオ番組FMぽかぽかラジオの「越ひかり演歌のあぜ道」の FMぽかぽかラジオ「演歌のあぜ道」放送日時 |
||
チャンピオン 中沢幸子さん「いのちの海峡」 |
||
![]() |
||
2013年12月6日 遠藤実メモリアルコンサート |
||
※今年もNHK厚生文化事業団を通じて東日本被災地支援金を |
||
![]() |
||
2013年12月1日 松平健様 実唱館にご来館♪ |
||
遠藤実遺作、「日本人応援歌/窓」を歌われた松平健様が |
||
2013年11月23日 新潟県カラオケ友の会発表会 |
||
会長:佐藤 勝 様 副会長:五十嵐 大二 様 遠藤実記念館での発表会ということで、歌唱曲は全て遠藤実メロディ―を選曲しての発表会でした。 発表会を前に、下見かたがた練習に来られる方もあり、 この日は大倉修吾さんの番組の収録も入り、この模様はNCVネットで放送になります。 |
||
会長 佐藤 勝様 |
副会長 五十嵐大二様 |
会計 鈴木美津男様 |
![]() |
||
ゲスト 葉月みなみ様 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2013年11月23日 |
||
|
||
2013年11月18日 |
||
![]() |
||
野口様も何回も実唱館に来館してくださり、今回は教室の皆様の自慢の歌をご披露くださいました。 一節太郎さんの厳正な審査で本日のチャンピオンも決まり、
|
||
チャンピオン 藍沢信義さん 曲目「男の人生」 |
特別賞 中野節子さま 曲目「夫婦つくしんぼ」 |
特別賞 丸山哲郎さま 曲目「すきま風」 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
2013年11月15日 |
||
|
||
2013年11月9日 伊勢神宮式年遷宮奉祝記念・遠藤実コンサート |
||
第62回神宮式年遷宮のご斎行をお祝いし、奉祝行事が連日執り行われていましたが |
||
![]() |
||
2013年11月9日 |
||
|
||
2013年11月4日 高野恵美子様 ご親戚の皆様 |
||
|
||
2013年10月31日 |
||
実唱館多目的ホールにて開催 ご夫妻や歌仲間、大倉修吾さんのファンの方等々歌好きな皆さまが集まり、 大倉修吾さんと遠藤由美子館長の息も合ってきて、楽しいお話も チャンピオン大会を開いてくださいと言う声もあります。 |
||
チャンピオン 目黒修二さん 曲目「それは恋」 |
特別賞 石田広江さん 曲目「二人でお酒を」 |
特別賞 松岡幸一さん 曲目「北国の春」 |
![]() |
||
2013年10月29日 |
||
|
||
|
![]() |
|
|
![]() |
|
2013年10月21日 |
||
![]() |
||
10月21日 実唱館多目的ホールにて開催 今回から本日のチャンピオンが選ばれることになり、歌う方も少々緊張気味でした。 本日のチャンピオンは渡辺美代子様、曲は「満天の星」 少しずつ実唱館で歌えることが広まっているようで、歌声溢れる賑やかな実唱館になってきました。 |
||
![]() |
||
2013年9月30日 |
||
![]() |
||
9月30日(月) 実唱館多目的ホールにて開催 今回は「岩室温泉まつたけ会」の皆様も大勢ご参加くださいました。 修吾と由美子のハッピートーク、歌とお話しが尽きないひとときでした。 |
||
2013年9月24日 |
||
平成福寿大観音 第2回遠藤実杯チャリティーゴルフコンペ開催 (新潟ゴルフ倶楽部) |
||
秋晴れの晴天の中、参加111名で開催されました。 |
||
優勝 大島利茂衛さま |
準優勝 小林直実さま |
|
弥彦よりお越しの吉越様ご兄妹 |
||
|
||
稲植俊雄様、発子様ファミリーと富永様ご夫妻ご来館 |
||
|
||
東京都よりお越しの粋好会の皆様です。 |
||
|
||
長野県よりお越しの石田様ご夫妻です。 |
||
|
||
2013年9月16日 |
||
![]() |
||
9月16日(月) 実唱館多目的ホールにて開催 |
||
2013年8月31日 |
||
|
||
平成25年8月31日 実唱館多目的ホールにて開催♪ |
||
|
||
|
||
|
||
歌あり、トークあり、この日もあっと言う間の閉会となりました。 |
||
ホーミーによる日本の歌コンテスト inモンゴル |
||
昨年の「子ども達が歌う日本の歌コンテスト」に引き続き今年も 歌舞団のプロから、国立文化芸術大学の学生、そして地方の遊牧民と幅広い参加があり、 |
||
ホーミーとはモンゴル民族独特の歌唱方法として世界で広く知られている |
||
2013年8月19日 |
||
|
||
8月19日(月) 実唱館多目的ホールにて開催 |
||
お盆中はたくさんのお客様でにぎやかでした! |
||
![]() |
||
2013年7月29日 |
||
|
||
7月29日(月) 実唱館多目的ホールにて開催 |
||
![]() |
||
![]() |
||
2013年7月15日 |
||
|
||
平成25年7月15日 実唱館多目的ホールにて開催♪ |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2013年7月5日 |
||
小瀬小学校6年生11名 展示物をじっくり見て、試聴コーナーで曲を聴き、VTRを見て人となり、 この中の1人は小学6年生にして作曲をしているそうで、将来が楽しみです。 |
||
2013年7月1日 |
||
中越地震で大きな被害を受けまだ完全には復興されていない状況で
|
||
実唱館ステージでハーモニカ演奏をしてくださいました。
|
||
2013年6月30日 |
||
お父様は90歳、お母様は84歳ですが現役でお仕事されているそうです。
|
||
2013年6月29日 |
||
8名の中には実唱館来館3回目の方もいらっしゃいます。
|
||
|
![]() |
|
|
![]() |
|
2013年6月8日 |
||
![]() |
||
当日は晴天に恵まれ、多くのお客様で賑わいました。 |
||
![]() |
||
2周年のお祝いに、たくさんの素敵なお花が届きました。 このお花の前で記念撮影をする お客様がたくさんいらっしゃいました! |
||
館内では、6月にオープンした喫茶コーナーにて、 「ラッキー・アンサンブル」の皆様の生演奏に合わせての飛び入り!のど自慢大会です。 皆様お得意の遠藤メロディーを次々に披露され、作詞家いではく先生による講評に会場も |
||
2013年5月29日 |
||
♪作曲・編曲 庄司 龍 様 ♪作曲・プロデューサー 宮川つとむ様 ♪作詩 影山マキ 様 (お母様が漆山のご出身) |
||
カラオケファン |
||
月刊誌『カラオケファン』さん7月号の特集「作詞家・作曲家の記念館を訪ねて…」 |
||
2013年5月20日 |
||
「高校三年生・若いふたりなど遠藤実メロディーと共に |
||
|
![]() |
|
2013年5月17日 |
||
|
||
|
![]() |
|
2013年5月13日 |
||
|
||
2013年5月10日 |
||
|
||
2013年5月5日 第2回 メモリアルコンサートビデオ上映会 |
||
|
||
先生の素晴らしい曲の数々とても懐かしく思いますと
|
||
|
![]() |
|
2013年4月29日 |
||
|
||
2013年4月28日 |
||
|
||
|
||
2013年4月17日 |
||
|
||
2013年4月13日 メモリアルコンサートビデオ上映会♪ |
||
4/13のビデオコンサートの模様です。 遠藤実メロディはみんなで口ずさめる歌ばかりで盛り上がりました。 |
||
2013年4月14日 |
||
|
||
2013年4月13日 |
||
越前浜春祭りでした。実行委員会の皆さんと縁起をかついで♪ |
||
![]() ![]() |
||
|
![]() |
|
2013年4月11日 |
||
|
||
2013年4月3日 大都喜寿会の皆様♪ |
||
|
||
2013年3月24日 |
||
|
||
2013年3月17日 |
||
|
||
|
||
2013年3月10日 |
||
|
||
2013年2月27日 |
||
|
||
2013年2月20日 |
||
『うたい継ごう
珠玉の遠藤実メロディー』 (仙台市青年文化センター) |
||
ゲスト歌手の山本リンダさん、藤原浩さんと共に会場は大いに盛り上がりました♪ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年2月11日 |
||
|
||
2013年2月6日 |
||
それから、新たに導入されたMEG-CDのカタログを持ち帰られ |